@sakasame なんか参考にしてくれている人がいるから、補足資料貼っとくね。
プロセスが1つ、default, push, mailers, pullキューを処理、25スレッドというのが標準セットアップ。
プロセスを2つにわけて、defaultとmailers、pushとpullを別にした構成例(DTP鯖)
プロセスが17個、サーバは3台に分散、default, mailersが8プロセス、pushが4プロセス、pullが4プロセス、backup(非標準)が1プロセスの構成例(Fedibird)
Sidekiqを単一プロセスで実行している場合、優先順位(重み)が設定されていて、それが機能しています。
defaultが6、pushが4、mailersが2、pullが1で、defaultが最優先されます。これが本来意図しているところです。
複数に分割(default, mailersとpush, pullなど)した場合、pushやpullがパンクしている負荷でdefaultが詰まるような、優先順位が十分に機能しなくなることもあります。
CPUのコア数やHTを踏まえて、同時実行している他のサービス(RedisやPostgreSQLも一緒に動いているなど)の負荷など考慮に入れて構成が必要で、よくわからないなら無理に複数sidekiqの構成をとらない方が良いです。
なんかmastodon.onlineがこのへんしばらくデフォのままで動かしちゃってて、いい加減重くなってから対策したみたいな話があるぐらいでw、そのままでもちゃんと動きます。
Nightly Fedibirdはデフォルトのシンプルな、単一プロセスのsidekiq構成です。
Firefox 84 Released, Enables WebRender by Default on Linux
Mozilla Firefox 84 is now available for download. The latest stable update version of the popular open source web browser enables WebRender by default on Linux systems using Xorg, and is the final release to
#News #AppUpdates #AppleSilicon #Browsers #Firefox #Webrender
https://www.omgubuntu.co.uk/2020/12/mozilla-firefox-84-released
卡巴斯基实验室前不久在 GitHub 上开源了一个项目:TinyCheck,可用于检测与分析智能手机或 WiFi 关联设备的网络通信,以便快速识别出恶意请求的来源。
GitHub: 网页链接
#Nextcloud Desktop Client 3.1 is here with new conflict dialog, notification handling and sharing options - learn more!
https://nextcloud.com/blog/nextcloud-desktop-client-3-1-is-here-with-new-conflict-dialog-notification-handling-and-sharing-options/
Chinese 🇨🇳 / Dictatorial Admin / Mastodon Code Contributor / 摸鱼技术布道师
Steam: https://steamcommunity.com/id/MashiroBest
Epic: https://store.epicgames.com/en-US/u/d211c824cbd94aaeba898db6bb823ff7
原批交流群:966322309